例文で学ぼう!オープニングムービーの自己紹介で使えるテーマ別コメント

結婚式のオープニングムービーでは新郎新婦様の氏名や年齢、趣味や特技などといった自己紹介の内容も紹介することがありますが、新郎新婦の皆さんは自己紹介文の内容は決まりましたか?

オープニングムービーは結婚式の開始としてゲスト全員の前で上映されるムービーなので、自己紹介文の内容をどうするのかとっても迷いますよね。
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

オープニングムービーは会社の上司やご親戚の皆さま一同全員にご覧いただくものなので、どのような印象を持たれるのかといった点も気になる点です。

オープニングムービーの中ではゲストへの歓迎と感謝のメッセージを伝えて結婚披露宴の開始を宣言していく内容が盛り込まれれていきますが、新郎新婦様の自己紹介やプロフィール紹介が盛り込まれるのも一般的です。

この記事ではオープニングムービーの中で使うことができる新郎新婦様の自己紹介文にテーマを絞って、プロフィール紹介と自己紹介文の例文をご紹介していきます。

オープニングムービーの中で自分たちをどんな風に紹介したら良いのかご検討中の新郎新婦様にお役立ていただける内容となっています。

例文で学ぼう!オープニングムービーの自己紹介で使えるテーマ別コメント

オープニングムービーは結婚披露宴の冒頭に結婚式の開始を宣言する目的でも使われますが、新郎新婦の事をよく知らないゲストの皆さんに自己紹介を行うという目的でも上映されます。

その為オープニングムービーの中では名前や年齢だけではなく、それぞれのキャラクターが伝わりやすいように自己紹介文も載せていくのが基本です。

自己紹介で使われる例文を含めつつ、具体的なコメントを見ていきましょう。

先にオープニングムービー全体のイメージをつかんでおくと自己紹介のコメントを考えやすいかもしれませんね。

オープニングムービー – cocoa
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

このオープニングムービーはダウンロードして編集できるので、自分のオリジナルオープニングムービーの自己紹介を考える時の参考に是非してみてくださいね。

関連記事
オープニングムービーテンプレートのダウンロード&使い方 オープニングムービーを自分たちで自作したいとお考えならテンプレートの活用が断然便利ですが、テンプレートはすでにお試しになられましたでしょうか? オープニングム

オープニングムービーで自己紹介できる内容

まずはオープニングムービーの中で利用することができる自己紹介文の内容を考えていきましょう。

オープニングムービーの自己紹介では新郎新婦のおふたりの事をよく知らないゲストの皆様に簡単なプロフィール紹介をしたり、結婚式の準備に関連したエピソードを紹介したり、ゲストの皆様への歓迎や感謝の言葉などが紹介されることが多いです。

一言に自己紹介とはいってもオープニングムービーで使われるパターンやテーマにはいくつかの種類があるので、参考にしてみてくださいね。

    • 新郎新婦のおふたりの事をゲストに紹介する
    • 二人の馴れ初めを簡単に含めながら自己紹介
    • 結婚式の準備や意気込みを含めた自己紹介
    • ゲストへの感謝や歓迎をメインにした自己紹介
    • これから始まる結婚生活への意気込みを含めた自己紹介

新郎新婦の自己紹介をメインに紹介するのが最もスタンダード

感謝や歓迎のメッセージと組み合わせつつ自己紹介もOK

それぞれの自己紹介のテーマごとに例文を見ていきましょう。

新郎新婦の事を自己紹介

まずはシンプルに新郎新婦様お二人の事を自己紹介してみるパターンです。

オープニングムービーでは最も多い標準的な自己紹介の仕方になります。

    • 新郎 真治
    • 年齢 27歳
    • 趣味・特技 DIY
    • 一言メッセージ 「今日は一緒に楽しみましょう」

といった形で、プロフィール情報に加えて一言メッセージを添えていくパターンはオープニングムービーの自己紹介でよく使われます。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

簡単なプロフィール紹介に加えて一言メッセージを表示するパターンは、オープニングムービーだけではなく招待状や席次表などにも印刷して紹介できる自己紹介です。

二人の馴れ初めを自己紹介に入れ込む

オープニングムービーの中で結婚する新郎新婦様お二人の馴れ初めを簡単に紹介するという自己紹介方法もあります。

お二人の自己紹介に加えて、さらに馴れ初め紹介を入れ込むというパターンもしばしばみられます。

    • 二人の出会いは大学時代のサークル
    • これまで4年ほどお付き合いをしてきました
    • この写真の中心にいるのが新郎真治 その横にいるのが新婦の芽衣です
    • 今日を迎えることができて本当に感謝の気持ちでいっぱいです

オープニングムービーの中で紹介する写真をお二人の馴れ初めにすることで、なれそめをベースにした自己紹介も行っていくことができます。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

二人の馴れ初めをテーマに自己紹介をしていくパターンは、ゲストにも楽しんでもらいやすい自己紹介の方法になります。

結婚式の準備や意気込みをテーマに自己紹介

他にも結婚式の準備や、結婚式に対する意気込みなどの気持ちをテーマにして自己紹介を考えていくパターンもあります。

結婚式の為に試着したドレスが何着だったのか、準備期間にどれくらいの月数がかかったのか、といった準備にまつわるエピソードを交えながら新郎新婦様の自己紹介を行うことができます。

例文としては以下のような形になります。

    • 今日の結婚式までに半年間 じっくりと準備をしてきました
    • 新婦芽衣のドレスは20着の試着後にようやく決まったお気に入りです
    • 新郎のタキシード姿は今日限定 男前に決まっている真治をパシャリ
    • 今日の結婚式を皆様と楽しみたいと思っています
    • 本日はどうぞよろしくお願いいたします

自己紹介もしつつ結婚式の準備にまつわるエピソードを紹介していくというケースでは写真とも合わせやすいので、自己紹介だけではなくオープニングムービーの内容としても十分にゲストを楽しませてくれます。

ゲストへの挨拶や歓迎をメインに自己紹介

ゲストへの感謝と歓迎のメッセージというのはオープニングムービーの中ではとても大切なシーンになります。

大抵のオープニングムービーでは自己紹介とは切り離して感謝と歓迎のメッセージシーンを取り入れることがほとんどですが、構成上の都合から自己紹介と合わせつつ歓迎や感謝のコメントを出していくというパターンも時々あります。

新郎新婦の写真を使いながら自己紹介をしつつ歓迎と感謝のメッセージを出していくという形なので、実際にはとっても自然で違和感はほとんどありません。

    • 新郎の伸二です 「本日はお忙しいところご出席頂き誠にありがとうございます」
    • 新婦の芽衣です 「今日は私たちの結婚式にお越し頂き心から感謝致しております」

新郎や新婦の写真に吹き出しをつけてメッセージを表示するというパターンでも、とっても自然に新郎新婦の自己紹介と歓迎の言葉をミックスさせて紹介することができます。

関連記事
オープニングムービーで使える挨拶コメントの考え方と例文 結婚式のオープニングムービーを上映することにしたら、オープニングムービーの中で利用するコメントを決めていく必要があります。しかし結婚式に参列してくださったゲスト
オープニングムービーで使える感謝とお礼のコメント例文集 結婚式のオープニングムービーの中で伝える感謝やお礼のコメントを考えるのは気を使いますよね。 結婚式のオープニングムービーは新郎新婦様の入場に先立って披露宴の最

これから始まる結婚生活への意気込みを含めて自己紹介

これから結婚して始まっていく結婚生活への意気込みや、将来への展望などを含めた自己紹介というのもスマートでゲストや親族に安心感を与えることができる自己紹介方法です。

新郎新婦様の事をまだよく知らないゲストの皆さんは、「新郎もしくは新婦が選んだ相手だからきっと大丈夫」「うまくいくよ」と安心できるようなコメントや印象を内心期待している部分もあります。

新郎新婦様への信頼はオープニングムービーの中の一言のコメント程度で築き上げられるものではありませんが、自己紹介の中に将来への意気込みや展望といったコメントを入れこむことで、良い印象をゲストに与えることは可能です。

    • 新郎の伸二です これから二人で力を合わせて幸せな家庭を築いていきたいと思っています
    • 新婦の芽衣です 伸二さんを支えながら楽しい家庭を作っていきたいです
    • 今日の門出の日を皆様と迎えることができ 心より幸せに感じています

結婚はゴールではなくてスタートだとよく言われますが、スタートを切った後に共に生活していくお二人の様子をイメージさせる自己紹介ができると、きっとゲストやご親族にも安心してもらえるはずです。

自己紹介文はお二人らしさと会場のゲストの気持ちを大切に

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

結婚式で紹介する自己紹介の内容をどのようなものにすればいいのか、ヒントを得ることができましたか?

オープニングムービーの中で使われる自己紹介では新郎新婦様の簡単なプロフィール紹介となることがほとんどですが、その他にもゲストへの歓迎のメッセージを添えたり、将来への目標や展望を紹介したり、馴れ初めや結婚式準備のエピソードを交えたりと、自己紹介としても使えるいくつかのテーマがありました。

これらのテーマはそれぞれに混ぜて使うこともできるので、

    • 新郎新婦の簡単な自己紹介に加えて馴れ初めも紹介してみたり
    • 自己紹介に続けて結婚式の準備エピソードを加えてみたり

などで、自己紹介として使えるテーマを色々と組み合わせて使ってみるのもお勧めです。

ゲストの皆さんにどのような印象を持ってもらいたいのか、新郎新婦様お二人の気持ちやお二人らしさを大切にして、自由に自己紹介文を考えていきましょう。

さらには心配や不安を感じておられるゲストの方もいらっしゃるかもしれないので、ゲストやご親族に安心を与えることができるようなコメントも添えつつ考えていくとより良いコメントを考えることができるかもしれませんね。

オープニングムービーの中で使うことができるコメントをより具体的な例文で考えたいという時には、以下の記事も参考にしていただけるはずです。

関連記事
オープニングムービーで今すぐ使えるテーマ別コメントサンプル 結婚式で上映するオープニングムービーのコメントにはどのようなメッセージをいれるのか、とても悩みますよね。 オープニングムービーは生い立ちを紹介するプロフィールム
例文から学ぶ!オープニングムービーに使える言葉と言い回し 結婚式で上映するオープニングムービーでは様々な言葉を使って感謝や歓迎の挨拶とコメントをゲストに伝えていきます。 生い立ちを紹介するプロフィールムービーは写真の中

素敵な自己紹介をして楽しいオープニングムービーを作ってくださいね。

結婚式ムービーを検索

  • 検索する

TOP