プロフィールムービーを作成するときにテンプレートを活用すると、初心者の方でも手軽にハイクオリティなプロフィールムービーを作ることができます。

プロフィールムービーのテンプレートを色々探してみたんですが、たくさん見すぎて迷ってしまいました。

有料のテンプレートでOKなので、ハイクオリティなやつを紹介してくださいな。

無料のテンプレートにはあまりいいものが無いことに気が付かれましたね。有料でOKなら、いいプロフィールムービーがばっちりありますよ!

それでは有料のテンプレートの中からおすすめのものを見ていきましょう。
プロフィールムービーをダウンロード
差し替えるだけでプロフィールムービーが作れます。ダウンロードして今すぐ編集を開始できます。
プロフィールムービーの有料テンプレートを購入できるサイト

プロフィールムービー用のテンプレートをもう有料でもいいので、とにかくいいやつを探したいです。

その考えに至った新郎新婦様、とっても賢明なご判断だと思います。
というのも無料や安いものは最後まで編集が出来なかったり、自分で再編集が必要だったりと、料金がかからない代わりに時間が結構かかってしまうことが多いんです。
有料のテンプレートだとそのまま使えて本当にハイクオリティなムービーを完成させることができるので、時間の大幅な短縮になります。

それでは有料テンプレートを取り扱っているサイトを見ていきましょう。
とにかくサクッとプロフィールムービーテンプレートをダウンロードして使ってみたいという新郎新婦様は以下の記事参考にすることをお勧めします。

このページでご紹介するサイトは以下の8つです
どのサイトも有料でなおかつとっても高品質なプロフィールムービーを取り扱っています。
-
- fu-non
- NONNOFILM
- nf-bridal
- アトリエプルーシュ
- さぼてんぷれーと
- minne
- creema
- videoHive
fu-non
商用利用も可能な動画テンプレートがいろいろと用意されていますが、その中に結婚式のプロフィールムービーを作成できるテンプレートも含まれています。
単なるスライドショーではなく、結婚式で上映するためのプロフィールムービー専用のテンプレートが用意されていますので、ハイクオリティなプロフィールムービーを独自の追加編集なしで作成することができます。

他にも映画みたいなタイトルを作れるテンプレートなどがたくさんあるので、オリジナルのプロフィールムービーを作りたい新郎新婦様にもお勧めです。
NONNOFILM
NONNOFILMでは初心者の方でも編集ができるように様々な解説動画やマニュアルページが用意されていますので、初めての新郎新婦様でもチャレンジがしやすくなっています。
有料のテンプレートがメインですが、セット割引の適用で半額になる割引サービスもあるので、まとめて購入できる新郎新婦様は安く購入することができるはずです。

セット割引で購入すると半額だけではなくて、タイトル素材や背景素材など、プロフィールムービーの編集に使える素材集をもらえるみたいですよ。
nf-bridal
nf-bridalは当サイトです。

有料テンプレートはnf-bridalももちろん大量に取り扱っていますよ
nf-bridalでは主にパワーポイントで使うことができる初心者向けの有料プロフィールムービーテンプレートをダウンロードできます。
編集にはパワーポイントの用意が必要になりますので、パワーポイントをご自身でご用意の上で編集にチャレンジしてみてください。

1ヵ月も無料体験版が使えるとなると、ソフトウェア代金はほとんど無料のようなものですね。
もしご興味があれば、以下のテンプレートも是非試してみてください。

無料体験期間付きなのでお気軽に有料テンプレートを試してみてください。
アトリエプルーシュ
アトリエプルーシュではパワーポイントテンプレートを中心に有料テンプレートが販売されています。
操作方法なども丁寧に解説されていますので、ご興味のあるかたは一度チェックしてみましょう。

minneやcreemaなどのハンドメイドサイトでも複数ショップを出しているみたいですよ
さぼてんぷれーと
さぼてんぷれーとはパワーポイントテンプレートをメインで取り扱っているショップさんです。
ムービーの作品数はそれほど多くはないですが、プロフィールムービーのクオリティはとても高いので一度チェックしてみましょう。
minne
ハンドメイド作品がメインになりますが、プロフィールムービーのテンプレートをハンドメイド作品として出品されている作家さんもおられます。

全くの初心者ということであれば、解説マニュアルや最後の化のところはどうしたらよいのかといったサポートがあるのかどうかなども事前によく確認した方が良いでしょう。
creema
creemaも個人のハンドメイド作家さんが登録して販売できるサイトです。
実物のあるハンドメイド作品だけではなく、プロフィールムービーのような無形の作品も自由に取引されています。
プロフィールムービーのテンプレートを購入する場合には、どのソフトで使えるテンプレートなのかや解説はあるのか?といった点を作家さんのページからよく確認しておきましょう。

テンプレートのデータ販売を目的としたサイトではないので、作家さんからデータが送られてくるまでしばらく待つ必要がありますよ
VideoHive
videoHiveは英語圏向けのサイトですが、[WEDDING]などで検索すれば、すぐにプロフィールムービーでも利用できるテンプレートを見つけることができます。
その為VideoHiveのテンプレートを活用する場合には、日本向けのプロフィールムービーに近い形になるように、少し自分でも再編集する必要が出てくるかもしれません。
ただその分クオリティは本当に超一流で、日本のプロフィールムービー制作会社やプロを名乗っているクリエイターの方でも、VideoHiveのテンプレートを利用している方がちらほらおられます。

プロも利用するテンプレートを初心者でもだれでも購入できる訳なので、プロクオリティを低価格で購入したいならこちらのサイトも是非チェックしてみましょう。
まとめ
プロフィールムービー向けのテンプレートを有料で購入して良いと判断すると、本当にハイクオリティなムービーを色々と見つけることができます。
テンプレートならアニメーションの作成やデザイン、構成部分といった動画を作る上で最も面倒で時間のかかる部分が全て完了していますので、初心者の方でも本当に簡単にムービーを完成させることができます。

これからプロフィールムービーを自分たちで作ろうとお考えだった新郎新婦様は、これらのサイトからお気に入りのムービーを是非探してみてくださいね。
素敵な有料テンプレートに出会えますように。