エンドロールムービーの総合案内は「エンドロールムービー総合TOP」をご覧ください。
あなたはどっち?
After Effects vs PowerPoint 徹底比較
エンドロールムービー作りで最も重要なのが、どのソフトで作るかという最初の選択です。あなたのスキルや理想のクオリティに合わせて、最適なツールを選びましょう。
After Effects
プロの映像クリエイターが使うソフトで、映画のエンディングのような高品質なムービーが作れます。




仕上がり品質 | ★★★★★ |
編集のしやすさ | ★★☆☆☆ |
PCへの負荷 | 高い |
カスタマイズ性 | 非常に高い |
コスト | ソフト代が必要 (無料体験版あり) |
PowerPoint
使い慣れたソフトで、パソコンが苦手な方でも手軽に、安心してムービーが作れます。




仕上がり品質 | ★★★☆☆ |
編集のしやすさ | ★★★★★ |
PCへの負荷 | 低い |
カスタマイズ性 | 中程度 |
コスト | ほぼ0円 (導入済みの場合) |
エンドロールムービー自作の全体像
ムービー作りは5つのステップで進めます。テンプレートを使うのはSTEP4。まずは全体の流れを掴んで、効率よく準備を進めましょう。
構成とゲストリストを準備する
感謝のメッセージやゲストの名前など、全体の構成を決め、流したいゲストのリストを準備します。構成のヒントを見る
写真とコメントを集める
ゲストとの思い出の写真や、伝えたい感謝のコメントを考えます。写真選びのコツを見る
BGMを選ぶ
披露宴の締めくくりにふさわしい、感動的な曲を選びましょう。ISUMへの申請も忘れずに。BGM選びのヒントを見る
テンプレートで編集する
ここがテンプレートの出番です。準備したゲストリスト、写真、コメント、BGMをテンプレートに差し込みます。
完成・上映
完成したムービーを動画ファイルとして書き出し、式場に持ち込んで上映します。
エンドロールムービーの知識を深める
ムービー制作に関する様々な情報を、カテゴリ別にまとめています。困ったときや、もっとこだわりたい時にご覧ください。
よくある質問
テンプレートを使ってもオリジナリティは出せますか?
はい、もちろんです。使用する写真、感謝のコメント、BGM、そして何よりゲストの皆様のお名前が、世界に一つだけの感動的なエンドロールムービーを作り上げます。
制作にはどれくらい時間がかかりますか?
ゲストリストと写真、コメントが揃っていれば、PowerPoint版なら2~3時間、After Effects版でも4~6時間程度が目安です。ただし、ゲストリストの最終確認やコメント考案に時間がかかることが多いです。
結婚式で市販の曲を流すにはISUMの申請が必要ですか?
はい、基本的には必要です。市販のCD音源などをBGMとして使用する場合、著作権と著作隣接権の観点からISUMへの利用申請が推奨されています。多くの式場では代行申請サービスがありますので、プランナーにご確認ください。