オープニングムービーに使える英語のコメント&フレーズアイデア例文集

結婚式のオープニングムービーに英語のコメントを取り入れることで、グッと洗練されたおしゃれな雰囲気を演出したいと考える新郎新婦様は非常に多いです。

英語表記が持つ魅力は不思議なもので、同じ内容のコメントでも英語で表記するだけで、まるでプロが作ったかのような魅力的な表現になります。

この記事では、オープニングムービーで使える英語のコメントやフレーズを豊富にご紹介します。おしゃれなムービーに仕上げたい新郎新婦様にとって、きっとお役立ていただける内容となっています。

オープニングムービーに英語コメントを使う魅力と効果

結婚式のオープニングムービーは、披露宴の始まりを告げ、ゲストの期待感を高める大切な演出です。ここに英語のコメントを加えることで、さらに特別な印象を与えることができます。

おしゃれで洗練された印象に

英語のコメントは、それだけで映像全体をスタイリッシュで洗練された印象に変える力があります。特にシンプルなデザインのムービーに短い英語のフレーズを添えるだけで、一気にプロフェッショナルな雰囲気を醸し出せます。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

英語のコメントは、ムービーにおしゃれな雰囲気をもたらし、ゲストに新鮮な印象を与えますよ!

国際的な雰囲気を演出

英語コメントは、国際色豊かな雰囲気を演出し、外国人ゲストにもメッセージが伝わりやすくなります。これにより、結婚式全体の印象が向上し、より友好的で包括的なイベントとなるでしょう。

言葉では伝えにくい想いをスマートに

普段、日本語では少し照れくさいような感謝や愛情の言葉も、英語のフレーズを借りることでスマートに表現できます。 例えば、「Just Married」のような短いフレーズでも、新郎新婦の喜びをスタイリッシュに伝えることができます。

英語コメントを効果的に使うための基本ルール

オープニングムービーに英語コメントを取り入れる際は、いくつかのポイントを押さえることで、より効果的にメッセージを伝え、失敗を防ぐことができます。

文字数は短く、簡潔に

1つの画面に英語のコメントを大量に入れると、デザイン性が損なわれたり、ゲストに読んでもらえない可能性が高くなります。多くても、1回に見える英語コメントの文字数は20文字程度に抑えるのがコツです。ムービーを一度流して、声に出して読み切れるかを確認するのもおすすめです。

日本語との併記で「伝わる」ムービーに

英語のコメントだけだと、ゲストの年代や職種によってはメッセージが伝わらないことがあります。特に新郎新婦のご両親や祖父母、英語が苦手な方がいる場合は、全員に伝えたいメッセージは日本語を使ったり、英語と日本語を合わせることで分かりやすくなります。日本語字幕を添えることで、丁寧さが伝わり、好印象を与えられます。

英語と日本語を併用する際は、英語を主役に日本語を副次的に見せる配置を心がけましょう。例えば、英語を大きめのフォントで中央に置き、日本語訳は小さめで下部に入れるなどの工夫が有効です。

結婚式にふさわしい言葉遣い(スラング・忌み言葉の注意)

結婚式でよく使用されるものであれば問題ありませんが、フランクすぎる俗語やスラングは控えるのがマナーです。ただし、カジュアルな結婚式であれば、遊び心のある表現を取り入れることも可能です。また、日本語の結婚式では「終止符」を意味する句読点や、「切れる」「終わる」といった忌み言葉を避ける習慣があります。英語でもピリオドや「kill」「end」などネガティブな印象を与える単語は控えるのがマナーです。

スペルミスは厳禁!最終チェックの重要性

せっかくの英語演出も、スペルミスがあると台無しになってしまいます。英語が得意なゲストはスペルミスに気づく可能性もあるため、使用する英語コメントは必ず事前に確認し、完璧な状態で披露できるようにしましょう。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

スペルミスはプロフェッショナルな印象を損ないます。必ず複数人でチェックし、正確なスペルでゲストに信頼性を示しましょう!

フォント選びで印象を大きく変える

英語のコメントは、フォントによって見た目の印象が大きく変わります。おしゃれなフォントを選ぶことで、より一層カッコよくスタイリッシュな演出を行うことができます。結婚式のテーマや雰囲気に合わせて、エレガントな筆記体、モダンなサンセリフ体、温かみのある手書き風など、最適なフォントを選びましょう。

おしゃれなフォントやかっこいいフォントについて、詳しくは以下の記事でまとめています。

関連記事


オープニングムービーの文字をおしゃれに見せるおすすめフォント7選
結婚式で上映するオープニングムービーのタイトルやコメントがいまいちおしゃれじゃない、カッコ良くないと感じておられる場合、それは文字のデザインが問題かもしれません

シーン別!オープニングムービーに使える英語コメント&フレーズ集

オープニングムービーは、結婚披露宴の開始を宣言したり、新郎新婦の入場をアナウンスする内容が盛り込まれることが多いです。英語でのコメントやフレーズも、その内容に沿ったものを選びましょう。

英語でのコメントを使える場面を整理しながら、実際によく使われる英語のコメントを見ていきましょう。

タイトル・冒頭の歓迎メッセージ

オープニングムービーの冒頭のタイトル表示は、英語がよく使われるシーンの一つです。短いフレーズでさりげなく英語を取り入れると、おしゃれな印象になります。


タイトル部分でさりげなく英語表記「Welcome to our Wedding Party」
「名前だけをさりげなく英語表記」というのもとってもおしゃれです

定番タイトルフレーズ

オープニングムービーのタイトルとしてよく使われる英語のフレーズです。結婚式の意味合いに合致していれば、自由に選んでみましょう。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Welcome! ようこそ! シンプルで力強い歓迎の言葉。
Welcome to our Wedding Reception! 私たちの結婚披露宴へようこそ! 最も一般的な歓迎のフレーズ。
Welcome to our Wedding Party! 私たちのウェディングパーティーへようこそ! よりカジュアルなパーティーの雰囲気に。
Happy Wedding! ハッピーウェディング! お祝いの気持ちをストレートに。
Just Married 結婚しました 新郎新婦の紹介や前撮り写真と合わせやすい。
The Big Day 特別な日 結婚式当日を指すおしゃれな表現。
Opening Movie オープニングムービー ムービーのタイトルとして。

新郎新婦紹介フレーズ

新郎新婦の名前や結婚した事実を英語で見せることで、ゲストに「今日は私たちの特別な日です!」ということをおしゃれかつ明確に伝えられます。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
We get married today. 私たちは今日結婚します。 今日の喜びを伝えるシンプルな表現。
Taro & Hanako 太郎&花子 名前をローマ字でシンプルに表示するだけでもおしゃれ。
Taro & Hanako Presents 太郎&花子がお送りします 映画のクレジット風でユニークな演出に。
April 8, 2025 – The Wedding of Taro & Hanako 2025年4月8日 太郎と花子の結婚式 挙式日付やイベント名を英語で入れると海外風の雰囲気に。

感謝のメッセージ

オープニングムービーの目的の一つに、結婚式に参加してくださったゲストの皆様へ感謝や歓迎のメッセージを伝えることがあります。冒頭シーンでしっかりと感謝のコメントを伝えることで、礼儀正しく、かつおしゃれな演出が可能です。

ゲストへの感謝

ゲストへの感謝の気持ちを伝えるメッセージは、オープニングムービーの定番です。ゲスト一人ひとりの存在に感謝し、その気持ちを伝えましょう。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Thank you for coming today. 本日はお越しいただきありがとうございます。 ストレートに感謝を伝える定番表現。
We appreciate you being here today. 本日はお越しいただき心より感謝いたします。 「Thank you」よりも丁寧でかしこまった言い方。
We’re so glad you’re here. あなたがここにいてくれて本当に嬉しいです。 招待ゲストへの喜びと感謝を表す温かい表現。
Thank you for sharing this special day with us. この特別な日をご一緒していただきありがとうございます。 特別な日を共有してくれたことへの感謝。
Your presence means the world to us. 皆様の存在が私たちにとって全てです。 ゲストへの深い感謝を伝える感動的なフレーズ。

挨拶のコメントについては以下の記事でも詳しくご紹介しています。

関連記事


【完全版】結婚式オープニングムービーの挨拶・コメント集|言葉選びのコツとテーマ別例文で感動を演出
結婚式のオープニングムービーを上映することにしたら、ムービーの中で利用するコメントを決めていく必要があります。しかし、結婚式に参列してくださったゲストの皆様に伝

両親への感謝

オープニングムービーの中で、これまで支えてくれた両親への感謝の気持ちを英語で伝えることも、感動的な演出になります。ストレートな感謝の言葉は、ゲストの心にも深く響くでしょう。

両親への感謝のメッセージは、以下の記事でも詳しくご紹介しています。

両親への感謝

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Thanks to my parents for everything. 両親へ、全てのことに感謝します。 シンプルながら心からの感謝を伝える。
We can never thank you enough for your love and support. 皆様の愛とサポートには感謝しきれません。 長年の支えへの深い感謝。
To our amazing parents, thank you for guiding us through life. 素晴らしい両親へ、人生を導いてくれてありがとう。 ロールモデルとしての両親への敬意と感謝。

二人の想いを伝えるフレーズ

結婚式当日の新郎新婦の高揚した気持ちや、ゲストとこの時間を共有できる喜びを英語で表現してみましょう。

愛と未来への誓い

結婚してこれから幸せな家庭を築いていきたいという期待感や明るい未来を期待させてくれるような、新郎新婦の決意の言葉を英文で見てみましょう。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Together is a wonderful place to be. 一緒にいることは素晴らしい場所です。 二人の絆の深さを表現。
Love is not just looking at each other, it’s looking in the same direction. 愛とは、お互いを見つめ合うことではなく、同じ方向を見つめることです。 アリストテレスの名言。
The best thing to hold onto in life is each other. 人生で最も大切にすべきものは、お互いです。 オードリー・ヘプバーンの名言。
Today is the beginning of our forever. 今日は私たちの永遠の始まりです。 未来への希望に満ちたメッセージ。
Love Unending. 終わりのない愛。 永遠の愛を誓う短いフレーズ。
Journey to Forever. 永遠への旅。 二人の新たな門出を表現。

物語風の表現

オープニングムービーの中盤で、二人の馴れ初めや愛の物語をナレーション風の英語で綴ってみましょう。映画の予告編や絵本のように、少し物語調のフレーズを入れるとゲストも引き込まれます。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Once upon a time… 昔々… おとぎ話の定番の書き出し。
And we met each other. そして私たちは出会いました。 二人の出会いをシンプルに。
It was love at first sight. 一目惚れでした。 ロマンチックな出会いを表現。
From friends to lovers, our journey has just begun. 友人から恋人へ、私たちの旅は始まったばかりです。 二人の関係性の変化を表現。
Together, we have built a beautiful love story. 一緒に、私たちは美しい愛の物語を築いてきました。 これまでの道のりを振り返る。
Happily ever after starts here! 幸せな結末はここから始まります! 未来への期待感を高める。

締めの言葉・披露宴開始の合図

オープニングムービーの締めは、これから始まる披露宴への期待感を最高潮に高め、新郎新婦の入場へとスムーズにつなげる役割があります。あまり終止感が強すぎるコメントは避け、次につながりやすい披露宴の開始を意識したコメントを英語表記するように気を付けましょう。

英語フレーズ 日本語訳 コメント
Let’s get started! さあ、始めましょう! 披露宴の始まりを告げる合図。
Coming soon… まもなく開宴… 期待感を高める演出に。
Please enjoy the Party Today! 今日はパーティーを楽しんでください! ゲストへの歓迎と楽しんでほしい気持ちを伝える。
Have a wonderful time! 素晴らしいひとときを! ゲストへの心遣いを込めたメッセージ。
The best is yet to come! 最高の瞬間はこれから! 披露宴への期待感を高める。
See you soon! まもなくお会いしましょう! 新郎新婦の登場を予感させる。

最後の締めのコメントの内容をもう一度改めて考えるなら、以下の記事が参考になるかもしれません。

関連記事


終盤の挨拶!結婚式オープニングムービーの締めに使う言葉の考え方と例文集
結婚式にオープニングムービーを上映される新郎新婦様たちは最後の締めのコメント選びで悩んでおられるかもしれません。オープニングムービーの締めくくり方考えると意外と

【レビュー】人気のオープニングムービーテンプレートで英語コメントを試す

オープニングムービーの作成は、テンプレートを利用すればとても簡単です。写真やコメントを挿入するだけで、プロ並みのムービーが完成します。テンプレートを活用することで、英語コメントの配置や表示時間なども試しながら、理想のムービーを作り上げることができます。

以下は、オープニングムービーテンプレートの例です。ダウンロードして英語表記のタイトルやコメントを試すこともできるので、ぜひ活用してみてください。

オープニングムービーテンプレート – chappie
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

写真やコメントを挿入するだけで簡単にオープニングムービーが作れますよ。テンプレートを活用して、プロ級の仕上がりを目指しましょう!

オープニングムービーを自分たちで自作したいとお考えなら、テンプレートの活用が断然便利です。テンプレートのダウンロード方法や使い方については、以下の記事も参考にしてください。

関連記事


オープニングムービーテンプレートのダウンロード&使い方
オープニングムービーを自分たちで自作したいとお考えならテンプレートの活用が断然便利ですが、テンプレートはすでにお試しになられましたでしょうか?

英語コメントを最大限に活かすデザインと表示のコツ

英語コメントは、ただ挿入するだけでなく、見せ方にも工夫することで、より効果的な演出になります。フォント、サイズ、配置、アニメーションなど、様々な要素を考慮し、洗練されたデザインを目指しましょう。例えば、英語のコメントを動画の背景に溶け込ませるような演出や、コメントに合わせて映像が変化するようなダイナミックな表現も効果的です。また、コメントの表示時間やタイミングも重要です。動画のテンポや流れを考慮し、自然で分かりやすい表示を心がけましょう。これらの要素を適切に組み合わせることで、ゲストに感動を与え、忘れられないオープニングムービーを制作することができるでしょう。

結婚式ムービーを検索

  • 検索する

TOP