プロフィール ムービーなど結婚式動画制作の種類と費用を徹底比較!

結婚式を盛り上げてくれるムービー演出。
みんな当たり前に使っているプロフィールムービーなどの動画演出はマストで取り入れたいと思う人は多いのではないでしょうか?
しかし、いざ取り入れるとなると気になるのは動画制作の値段ですよね。
今回は、プロフィールムービーなどの動画費用についてお話ししていきます。

結婚式ムービーの制作方法

結婚式の動画制作には、以下の3つのパターンがあります

  • 式場に依頼する
  • 外注する
  • 自作する

メリット・デメリット

制作方法別のメリット・デメリットは以下の通り。
金額と手間の部分が大きく左右される結果となりました。

メリット デメリット
式場に依頼する とにかく楽! 金額が高い
外注する 式場より安く、
手作りより手間がかからない
業者を探すのが大変
外部業者に頼む とにかく安い! 手間と時間がかかる。
素人クオリティになるかも

結婚式ムービーの制作方法別費用相場

ここからは、結婚式ムービーの制作方法に分けて、それぞれにかかる費用の相場についてお話ししていきます。

式場に依頼する

結婚式ムービーの撮影方法当日撮影・編集する方法と、事前に撮影・編集する方法の2パターンあります。

【当日撮影の費用相場】
20万円前後

【事前編集ムービーの費用相場】
5~8万円程度

結婚式場に依頼する場合は、撮影や制作にかかる料金に結婚式場に入る費用と外部業者にかかる費用が加算されるため、外部業者の倍近くの金額がかかるのが一般的です。
それでも当日撮影は、式場に依頼するカップルが大半で、一生の思い出を高いクオリティーで鮮明に残しておきたい新郎新婦が多いようです。

事前に用意する演出用の動画はあらかじめ確認できても、当日撮影はやり直しがききませんよね。
費用が高くても、当日撮影に慣れている式場提携の専門業者はとても信頼性の高い存在です。

外注する

当日撮影を外部業者に依頼する場合の費用相場は以下の通りです。

【当日撮影の費用相場】
10万円前後

【演出用ムービーの費用相場】
2~4万円程度

式場提携業者と比べると約半分の相場になります。
クオリティーは下げたくないからプロにお願いしたいけれど節約したい!というカップルにおすすめです。
理想の結婚式ムービーを作成できる業者を、サンプル映像や口コミなどを参考に探してみてください。

しかし、外注する際は持ち込み費用について、式場に確認しておきましょう。
場所によっては持ち込み自体禁止されている会場もありますので、成約前にしっかり確認しておきたいポイントです。

自作する

自分たちで結婚式ムービーを制作する場合の費用相場は以下の通りです。

【当日撮影の費用相場】
1~3万円

【演出用ムービーの費用相場】
0~1万円以内

フリーソフトで制作すれば必要なのはDVD本体のお金のみ。
有料のソフトやテンプレートでも1万円以内で購入できることがほとんどです。
自作することでかなり費用を抑えることができます。
当サイトでは、パワーポイントで簡単に作れるテンプレートも販売しているので
動画編集ソフトを使わずに結婚式ムービーを自作したい人におすすめです!

気を付けたいのは、当日撮影を友人や知人に依頼する場合。
メインカメラマンとして撮影してもらう場合にはご祝儀の受け取りは辞退し、カメラマンのお礼として1~3万円程度の金額を渡すのがマナーです!

今回は、プロフィールムービーなどの動画費用についてお話ししていきました。
手間がかからないようにするのか、費用を抑えるのか、クオリティーを追求するのか、
大切にしたいポイントは人それぞれ異なると思います。
自分達の結婚式に相応しい演出をふたりで相談して、思い出に残る最高の日になりますように。

結婚式ムービーを検索

  • 検索する

TOP