結婚式というと完全に両親から独立して新しい家庭を持つ機会となりますので、両親に対して特に感謝の言葉を伝えたいと考えるのも自然なことかも知れませんね。

感動的なプロフィールムービーを作るための要素としては、感動を誘うデザインや色合い、感動的なBGMなどいくつかの要素が必要となってきますが、感動的なコメントというのもとても大切な要素になります。
プロフィールムービーをダウンロード
差し替えるだけでプロフィールムービーが作れます。ダウンロードして今すぐ編集を開始できます。
感動的なプロフィールムービー作りに欠かせない感動と共感を誘うコメントの例
プロフィールムービーを感動的な雰囲気で作っていく場合には、全体の色調や雰囲気、BGMとコメントなどの感動を作り出す要素全てを感動の方向で統一させて作っていく必要があります。

感動的なプロフィールムービーを作るためのポイントをまず整理していきましょう。
誰を感動させるのか?ターゲットをまず決める
感動をテーマに選ぶのであれば、「感動的な雰囲気で作りたい」といった漠然とした目標のままに作り始めるのではなく、誰を感動させたいと思っているのか?をはっきりと決めてしまうのが得策です。
漠然と「感動的な雰囲気で」というだけではなかなか心に響くムービーは作りづらいのでまずはターゲットをはっきりさせていきましょう。
家族への感謝が最も感動を共感しやすい王道パターン
つまりはターゲットを両親もしくは兄妹など、感謝を伝えたいと思っている少数の人々に先に決めてしまいましょう。
新郎新婦様から家族へ向けられている感謝の言葉の数々を聞いていると、全く関係のないゲストや親族も一緒に共感して感動することができます。

新婦が涙を流しながら父親に感謝の手紙を朗読するシーンはとっても感動しますよね。共感して涙したことがあるという方も少なくないのではないでしょうか?
プロフィールムービーの中でも同じ感動の共感の仕組みが成立します。
この「家族への感謝」が最も共感を呼びやすくどの新郎新婦様でも使いやすいパターンとなります。
この家族への感謝の気持ちを使って感動的なプロフィールムービーを作っていくというパターンを使って、コメントをさらに考えていきましょう。
感動を共感できる!家族への感謝の言葉をまとめたコメント例
ストレートにご両親やご兄妹への感謝の言葉をそのままストレートに伝えていくと、ゲストの心にも響きやすい感動的なプロフィールムービーに仕上げていくことができます。
両親への感謝をそのまま伝えるコメントの例
-
- お父さん お母さん 今まで本当にありがとう
- お父さん お母さん ここまで育ててくれて本当にありがとう
- お父さんとお母さんみたいな夫婦になりたいです
- 天国のお父さん 今日は見てくれていますか?
- 一人でも一生懸命育ててくれた大切な母 これからは私が支えるからね
ご両親への感謝の言葉をストレートにそのまま使うタイプのコメントは、シンプルで伝わりやすく、共感を生みやすい感動的な言葉になります。

普段はなかなか言うことができないありがとうの言葉を、そのままストレートに伝えてみてください。
兄弟姉妹への感謝の言葉をストレートにコメントにする場合の例
-
- 小さい頃から本当に仲が良かったよね これからもずっと仲良しでいよう
- たくさん喧嘩もしたけど 兄さんが居てくれて本当に良かった
- これからは別々の家で寝るんだね 今までありがとうね
- 私が居なくなると家が静かになるかな 家を頼んだぞ
兄弟や姉妹への感謝の言葉も、いい家族なんだなーという温かな気持ちにさせてくれるとても良いコメントです。

温かくて幸せな家族の様子が伝わってくるので、ゲストも感情移入しやすくなりますよ。
両親との思い出のエピソードを出して感動させるコメント例
-
- 夜遅く帰った時も寝ずに待ってくれてたね あの時はごめんなさい
- 親の努力も知らずに怒鳴ったこと 今とても後悔しています
- 毎日早起きして作ってくれたお弁当 本当に美味しかったよ
- 一人暮らしになってからいつも送ってくれてた荷物 本当にありがたかった
- 定期的に送ってくれる母の手紙 全部大切にとってあります
- 家を出て見て初めて 親のありがたみが分かりました
ご両親への感謝の思いをストレートに言葉にする以外にも、具体的なエピソードを交えながら感謝の言葉を伝えるというパターンもとても感動を呼びやすい方法です。

あの頃は言えなかった感謝の言葉を、具体的なエピソードに添えて伝えてみましょう。
兄妹とのエピソードから感動を誘うコメントの例
-
- いつも喧嘩してたけど 本当は大好きだったよ
- 私が居なくなった部屋は 少し広くなっちゃうね
- 二人だけの秘密にしていた宝物 大切にとっておくからね
- 二人で過ごした思い出は 本当に宝物
- あなたが妹で 本当によかったよ

兄弟姉妹への感謝の言葉の数々も、具体的なエピソードやシーンを連想させてくれる言葉とともに伝えてあげるとより効果的になります。
言葉を聞いた時に様子がイメージとして頭に浮かんでくるような言葉が理想的ですが、プロフィールムービーの場合には写真を表示することができますので、写真から連想される感動的なエピソードを含めて言葉で伝えてあげましょう。
感動は共感して会場全体を包み込んでくれます
感動をテーマにプロフィールムービーを作っていくときのコメント例をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
結婚式の中で生まれる感動は多くが共感によるものなので、是非ターゲットをご両親とかご家族にしっかり絞ってあげて、ピンポイントで感謝の言葉の数々をぶつけてみてください。

選んだコメントの数々に加えて感動的な写真とBGMが全て合体して、プロフィールムービー全体が感動的な雰囲気に包まれるはずですよ。
どうしてもコメントが思いつかないという場合には以下のページも参考にして、サンプルの文言からインスピレーションを得てみましょう。


結婚式当日に会場全体が感動的な雰囲気に包まれるといいですね。
素敵な結婚式をお迎え下さい。