プロフィールムービーを簡単に作れる!おすすめのアプリ10選

最近はスマートフォンを使ってパソコンなしでプロフィールムービーを作成されてしまう新郎新婦様も増えてきました。

プロフィールムービーを作るときに利用することができるアプリにもいろいろな種類のものがありますが、それぞれのアプリに特徴があり、できることやできないことがあります。

これからプロフィールムービーをアプリを使って作るご予定の新郎新婦様は、まず自分たちが作ろうと思っているムービーを作ることができるのか?という観点からアプリをしっかり選ぶ必要があります。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/groom_bride_80.jpg

プロフィールムービーをスマートフォンアプリで作りたいんですが、どのアプリがお勧めですか?

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

作りたいムービーを作れないアプリもあるので、自分たちが作りたいムービーを作れるアプリなのかどうか?が一番大切です。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

どんなムービーを作りたいのか?イメージをはっきりさせてからアプリを決めていくとスムーズに決めていくことができると思いますよ。

このページで学べること

    • どんな点に気を付けてアプリを選べばいいの?
    • プロフィールムービーを作ることができるアプリにはどんな種類があるの?

そんな疑問にお答えできる記事になっています。

アプリ選びの前に作りたいムービーの雰囲気やテーマを決めておく

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/groom_bride_80.jpg

どんなアプリでも作れるムービーに違いはないのではないでしょうか?

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

いえいえ。利用するアプリによってできることできないことに違いがありますので、作りたいムービーを作れないアプリもありますよ。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

例えば写真を画面の中に同時にたくさん表示させたい!と思っていても、写真を1枚ずつしか表示できないアプリもありますよ。

アプリ選びは自分たちが作りたいと思っている動画を作れるのかどうか?が最も大事なポイントになります。

自分たちが作りたいムービーはどんなタイプのもの?

まず最初に決めておかなくてはならないのが、新郎新婦様がこれから作りたいと思っておられるムービーはどんなタイプのムービーなのか?という点です。

例えば・・・

    • 動く絵本のようにアルバムが開いてから写真が動くようなムービーを作りたい
    • 古いフィルム風の加工をしてセピア調の映画のように編集したい
    • 沢山の写真を同時に表示していっぱい写真を見せたい
    • イラスト画像と顔写真を合成してダンスを踊らせたい
    • かわいいコラージュデザインでムービーを作りたい
    • 大人おしゃれなカフェ風ムービーを作りたい
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

といった形で、自分たちのイメージをはっきり持つことが大事です。

その機能があるのかどうか?を基準としてアプリを選んでいくと、スムーズにアプリ選びを行うことができるはずです。

どんなムービーを作ることができるアプリなのかも含めながら、おすすめのアプリを10個見ていきましょう。

プロフィールムービーを作れるおすすめのアプリ10選

プロフィールムービーを作るときに利用することができるアプリはたくさん出てきていますので、その中から使いやすいものやお勧めのものをピックアップしてみていきましょう。

おすすめのアプリ

プロフィールムービー作りに最も向いているお勧めのアプリからまずは見ていきましょう。

パワーポイント

パワーポイントにはアプリ版があり、パソコンで編集するプロジェクトと同じファイルをそのまま利用して編集していくことができます。
パワーポイントで利用できるプロフィールムービー用テンプレートがたくさん出ていますので、それらのテンプレートの中からお気に入りのムービーをまず見つけて、スマホ版アプリに取り込んで編集していくという方法がスムーズでお勧めです。
パワーポイントで作れるプロフィールムービーの例
プロフィールムービー – caso
おすすめポイント
    • テンプレートが豊富でお気に入りのテンプレートにきっと出会える・・・はず
    • パソコン用のテンプレートをそのままスマホ版パワポでも利用可能
    • 写真を画面内のどこにでも配置できるので自由なレイアウトを作れる
    • 写真を何枚でも同時に画面内に配置できるのでたくさんの写真を紹介することも可能
    • BGMも挿入OK

ということでプロフィールムービーを柔軟に作るときにあったらうれしい機能がほとんど搭載されています。

パワーポイントで作れるムービーテンプレート
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

しかし一点だけ注意点がありまして、スマホ版のパワーポイントでも編集は可能なのですが、最後の出力の段階で必ずパソコンが必要になってしまいます。

スマホ版パワーポイントアプリではムービーとしての出力機能が省かれていますので、ムービー出力だけがどうしてもできません。

ただonedriveを使ったファイル共有の機能があるので、スマートフォン版のパワーポイントで編集したプロジェクトをOneDriveに保存することで、パソコンのパワーポイントでも同じプロジェクトを開くことができ、パソコンに引き継いで出力することはできます。

    • インターネットカフェでパソコンを借りて出力する
    • 実家のパソコンにパワーポイントを入れて出力する(Microsoft365プランではどのパソコンやスマホにもパワーポイントのインストールができます)
    • スマホで編集した後に編集プロジェクトをパソコンを持っている友人に送って出力だけお願いする
    • 会社のパソコンをお昼休みに借りて出力だけやらせてもらう

などなどでこのスマホ版パワポから出力できない問題は解決できそうです。

 

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

時間のかかる編集作業はスマホで行い、出力作業だけはパソコンを使う、というハイブリッドな編集スタイルがお勧めです。

パワーポイントのダウンロードはこちらから

Adobe Premiere Rush

Adobe Premiere Rushもお勧めできるスマホアプリです。

AdobePremiereProなどを提供しているAdobe社から出ているアプリです。

こちらのPremiereRushは動画制作のプロも利用しているPremeireProなどと比べると機能が少なめになりますが、簡単に編集できることに特化しており、初心者の方にお勧めです。

無料版でも出力の回数などに制限はないので、写真をベースにしたプロフィールムービーの編集をしっかりと行うことができます。

このアプリのすごいところはいくつもあるのですが、プロフィールムービーを作るという点で考えると・・・

    • iOS版、Android版、MAC版、WINDOWS版と4つのプラットフォームでリリースされていて、プロジェクトファイルは全部の端末で共有可能
    • フィルターがたくさん用意されており、映画風の色合いでエモい編集が可能

という点は特におすすめポイントです。

カラーグレーディングと呼ばれる色を作りこむ作業を行うと、かなりプロっぽいかっこいい映像に作り替えていくことができますが、こちらのPremiereRushではそんな色作りをクリックだけで手軽に行うことができます。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

iMovieみたいに簡単に使えてスマホでもパソコンでも使える便利なアプリです。

PremiereRushのダウンロードはこちらから

iMovie

iMovieはiOS環境で利用可能な無料の動画編集アプリです。

基本は動画編集アプリとなりますが、プロフィールムービーを作るという観点からみてとても使いやすい機能が搭載されています。

    • 写真の上に写真を重ねることができるピクチャインピクチャ機能が便利
    • 写真にズームを簡単に加えることができる機能もある
    • 写真にフェード効果やトランジション効果を加えることもできる
    • テキストアニメーションも選択して適用するだけなので簡単

といったおすすめポイントがあるので、プロフィールムービー作りにも十分にiMovieを活用することができます。

無料でオリジナルのプロフィールムービーを作りたいということであれば、iMovieは有望な選択肢の一つになりますね。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

無料なのにしっかり使えるアプリですね。

簡単に作れるアプリ

とにかく簡単さを重視してプロフィールムービーを作りたいなら以下のアプリがお勧めです。

レコフォト

レコフォトはプロフィールムービーのアプリで検索するとすぐに出てくるのですでにご存じの新郎新婦様も多いことと思います。

このアプリにはアプリ内にたくさんのムービーテンプレートが入っていますので、写真を選択するだけで簡単にムービーを完成させていくことができます。

ただ最初に知っておいた方が良い点として、最終的にムービーとしてDVDのデータを受け取る場合には約17000円の料金が発生しますので、完全に無料ではありません。
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

17000円の料金となるとココナラなどで個人のクリエイターさんに制作を依頼することもできる値段ではあるので、少し注意が必要です。

ただ、スマホしか持っていないという方がプロフィールムービーの制作を自分で行いたいときにはとても良い選択肢なので、こちらも簡単なアプリとしてご紹介させて頂きます。

レコフォトのダウンロードはこちらから

SlideStory

slidestoryはスライドショーを簡単に作ることができるアプリとして有名です。

こちらのアプリでは映画風のシネマチックなフィルターやノスタルジックでおしゃれな雰囲気のフィルターなど、ムービー全体をおしゃれに見せるためのフィルターがたくさん搭載されています。

単純なスライドショーにフィルターを付けるだけで、簡単にそれっぽい質感に仕上げることができるお手軽アプリです。

slidestoryのダウンロードはこちらから

FilmStory

filmstoryは写真を選択していく形でムービーを作ることが可能なフォトムービーアプリです。

コメントを挿入して編集できる機能もあるので、プロフィールムービーのコメントなどもしっかり表示することができます。

手軽に簡単なスライドショーを作成して、コメント使ってしっかりストーリーを伝えたいときにはこちらのアプリも検討してみましょう。

filmstoryのダウンロードはこちらから

Inshot

 

InshotはTikTok や Instagram用のムービー制作で利用されている方も多い、SNSと連動したムービー制作が得意なアプリです。

プロフィールムービー用のムービー制作も可能で、写真をベースにした動画制作も行うことができます。

Inshotのダウンロードはこちらから

高度な編集を行えるアプリ

スマホのアプリであっても高度な編集がしたいということであれば、こちらのアプリから選んでみましょう。

スマホそのものの性能がパソコンの性能に及ばないため、どうしてもアプリでは機能が少なめになってしまうことが多いですが、以下のアプリたちはその中でも高機能な部類になります。

https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

スマホアプリでムービーを作る上級者の方で、こだわった編集をしてプロフィールムービーを作りたいという方は、こちらのアプリから選んでみましょう。

PowerDirector

PowerDirectorは動画編集ソフトとしてとても有名で、世界中にユーザーが多数いることでも知られています。

PowerDirectorはもともとパソコン専用の動画編集ソフトとして永らく使われてきていますので、動画編集に必要となる様々な機能がアプリ版にもしっかりと引き継がれています。

プロフィールムービーを作るために必要となるカット編集やズーム、トランジションやコメントの挿入などの機能もしっかり搭載されているので、高機能なアプリの中ではもっともお勧めできるアプリになります。
高機能な動画編集アプリを探しているということであれば、まずこちらのPowerDirectorアプリから試してみるとよいかもしれません。

パソコン版のソフトに移行して本格的な動画編集を行っていくこともできるので、プロフィールムービーの制作だけではなく長く動画制作を行ってみたい新郎新婦様にもお勧めです。

powerDirectorのダウンロードはこちらから

KineMaster

KineMasterアプリではトランジション、混合モード、クロマキー、色調整などの高度な編集をするために必要な機能が入っています。

スマホでもそこそこ本格的に動画制作を行ってみたいということであれば十分お勧めできるアプリです。

しかし無料版では透かしロゴの制限があるので、本格的な利用には製品版の購入が必要です。

KineMasterのダウンロードはこちらから

Filmmaker Pro

Filmmaker Proではグリーンスクリーン合成に必要なクロマキーの機能がついていたり、トランジションやフィルターの数も充実しています。

プロフィールムービーの編集だけで終わってしまうのはもったいないので、その後も編集アプリとして活用したい新郎新婦様におススメ出来そうです。

こちらも無料版では透かしロゴの制限が入ってしまうので、本格的な編集には製品版の購入が必要です。

Filmmaker Proのダウンロードはこちらから

Enlight Videoleap

Enlight Videoleapは写真や動画を活用した様々な編集を行うことができます。

動画編集アプリとしても十分な機能を持っていますが、ナレーションを編集したりコメントや効果を挿入することもできるので、個性的なオリジナルのプロフィールムービーを作りたいという新郎新婦様にはきっとピッタリです。

Enlight Videoleapのダウンロードはこちらから

まとめ

プロフィールムービーを作るときに利用できるアプリをご紹介させて頂きましたが、お気に入りのアプリは見つかりそうですか?

結婚式で上映するプロフィールムービーは基本はスライドショーの形になっていますが、写真に添えるコメントも柔軟に編集できることが必要で、レイアウトやアニメーションの組み方は意外と緻密で地味です。

パソコンでも使えるソフト版とスマートフォンで使えるアプリ版がどちらでも提供されているハイブリッドなアプリも増えてきていますので、自分の編集環境を考慮に入れてアプリを見つけていくのもお勧めです。

パワーポイントなど、テンプレートが豊富でテンプレートをベースに作っていくことができるアプリもあるので、ムービーの構成や作り方がわからないという新郎新婦様はお気に入りのテンプレートが見つかるアプリを基準としてアプリを決定してみてもよいかもしれませんね。
https://www.nf-bridal.com/wp-content/uploads/2022/07/teacher_80.png

お気に入りのアプリで是非、素敵な結婚式ムービーを作ってくださいね。

結婚式ムービーを検索

  • 検索する

TOP