結婚式のオープニングムービーの中で伝える感謝やお礼のコメントを考えるのは気を使いますよね。
結婚式のオープニングムービーは新郎新婦様の入場に先立って披露宴の最も最初に上映されるので、ゲストへの歓迎のメッセージや感謝やお礼の言葉をしっかりと入れ込む必要があります。

結婚式に参加してくださったことへの感謝、わざわざ遠方から時間とお金を使ってお越しいただいたことへの感謝、ご祝儀まで頂戴してお祝い頂いていることへの感謝などなど、結婚式ではゲストへ様々な点で感謝できますよ。
オープニングムービーの中の感謝やお礼のコメント選びに迷っているようでしたら、この記事のコメント例文を参考にしてみてください。
オープニングムービーをダウンロード
差し替えるだけでオープニングムービーが作れます。ダウンロードして今すぐ編集を開始できます。
オープニングムービーで使える感謝とお礼のコメント例文集
結婚式のオープニングムービーは新郎新婦の入場前に結婚披露宴の最も最初の演出として上映されるムービーなので、ゲストへの歓迎と感謝のメッセージはとても重要になってきます。
祝福していただいているゲストへの心からの感謝の言葉を、丁寧な文章で伝えていきましょう。
オープニングムービーで伝えることができる感謝の内容を整理
結婚式にご出席頂いたことだけではなく、遠いところからお越しいただいたこと、結婚に至るまで様々なご支援やご指導を頂いたことなどなどいろいろな感謝の理由がありますね。
感謝の言葉を考える時、まずは何に感謝ができるのか?を先に整理しておくと言葉がスムーズに浮かんできますよ。
-
- 今日結婚式に参加していただいたことへの感謝
- 自分が大人になるまで様々な面で助けていただいたことへの感謝
- 結婚に至るまでのご支援やご指導への感謝
- 日頃から頂くアドバイスや支えに対する感謝
- 余興や挨拶などを通じて一緒に結婚式を作っていただくことへの感謝
- 今日の為に時間を割いていただいたことへの感謝
- 交通費や宿泊費などのお金を実際に負担してお越しいただいたことへの感謝
- 事前に前祝やお祝いの品などを頂いていることへの感謝

「本日はお忙しい中ご出席頂き 誠にありがとうございます」

「本日はお忙しい中 私たちの結婚式にご出席頂き 誠にありがとうございます」
一言に感謝とお礼のメッセージと言っても、その感謝できる内容は様々ですね。

具体的にどんなことに対する感謝のメッセージを述べたいのかがはっきりしてくると、そのコメントも浮かんできやすいですよ。
オープニングムービーの冒頭シーンで使える感謝のコメント例文
オープニングムービーの冒頭シーンではまず結婚披露宴や結婚式に参加してくださったことに対する感謝とお礼のメッセージが表示されることがほとんどです。
ご出席頂いたことに対する感謝の言葉を中心に、いろいろな感謝の言葉の言い回しのパターンを見てみましょう。
冒頭シーンで使える感謝とお礼のコメント
-
- 本日はお忙しい中ご出席くださり 誠にありがとうございます
- 今日という日を迎えられたこと 一重に皆様のおかげです
- 多大なるご支援のおかげで 今日の良き日を迎えることが出来ました
- 本日は私たちの結婚式にご出席いただき 誠にありがとうございます
- 本日はお集まりいただき ありがとうございます
- 本日はご多用の中 ふたりのためにお集まりいただきまして ありがとうございます
- 皆さまからの温かいご祝辞に 心より感謝申し上げます
- このように盛大な披露宴ができること ひとえに皆さまのおかげと存じております
- 本日は 私たちふたりのために集まっていただき ありがとうございます

感謝の言葉の内容は基本的に同じですが、言い方や言葉遣いで印象も様々異なってきますね。
言葉使いや言い回しについては以下の記事も参考にすることができますよ。

感謝や歓迎のメッセージの具体的はイメージはサンプルの映像から学ぶとより一層イメージがしやすいですよ。

このオープニングムービーはダウンロードして再編集が可能なので、構成やデザインに時間を取られずに、感謝や歓迎の言葉を考えることにも集中できますよ。

オープニングムービーで使える歓迎と感謝のメッセージ
感謝とお礼以外にオープニングムービーでは歓迎のメッセージも大切です。
ご出席頂いたことへの感謝の気持ちも込めつつ、歓迎のトーンでコメントを考えてみましょう。
-
- welcome to our wedding party(ウェディングパーティへようこそ)
- welcome to wedding reception(結婚披露宴へようこそ)
- 本日はようこそお越しくださいました
- 今日という素晴らしい日を迎えられ とても幸せな気持ちでいっぱいです
- 本日は私たちの結婚式にご出席いただき 誠にありがとうございます
- 本日はお忙しい中お集まりいただき ありがとうございます

歓迎のメッセージはタイトル形式で英文を使うとオープニングムービーの中で使いやすくなりますよ。
WELCOMEという一言の英文だけでも歓迎の意図を伝えることができます。
歓迎のメッセージなどオープニングムービー冒頭シーンで使えるコメントに的を絞って考えるなら、以下の記事が役に立つはずです。


オープニングムービーの締めに使える感謝の言葉
オープニングムービーの終了はそのまま結婚披露宴の開始を意味します。
オープニングムービーの最後の部分でも感謝の言葉を伝えたいとは思いますがその後に新郎新婦の入場が控えていますので、あまり丁寧な感謝とお礼になりすぎずに次の新郎新婦入場にスムーズにつながるような言葉を中心に感謝のメッセージを考えていきましょう。
締めで使える感謝のコメント
-
- 皆様のおかげで披露宴を始めることができます
- もうまもなく新郎新婦の入場となります
- 今日は一緒に楽しみましょう
- 今日はどうぞ ごゆっくりお寛ぎください
- とても緊張している私たちですが 今日はどうぞ宜しくお願い致します
- 短い時間ではありますが 今日はどうぞお楽しみください
- ささやかながらのおもてなしとなりますが お楽しみいただければ幸いです
この締めの部分であまり感謝のメッセージを入れすぎると「終わった」という印象が強く残りすぎてしまいますので、次の新郎新婦入場や披露宴の開会にスムーズに移行しづらくなります。

最後の締めのコメント部分ではあまり感謝ばかりの内容にならずに、これから始まる披露宴を意識させるコメントを中心に考えていきましょう。

オープニングムービーでは感謝と歓迎のメッセージをしっかり使う
生い立ちを紹介していくプロフィールムービーに比べてオープニングムービーではムービー全体のテーマや構成にかなりばらつきがあるので、自分たちにオープニングムービーではどのようなことをゲストに伝えたいのか、どのような新郎新婦入場シーンを演出したいのかなどでも適切なコメントが変わってきます。
ゲストに感謝することができる内容をしっかりと思い浮かべていけば自然と感謝の言葉が出てきますので、感謝や歓迎のメッセージも気負いせずにリラックスして自分の言葉で考えてみましょう。
改めてオープニングムービー全体のコメントを整理して考えたいという新郎新婦様は以下の記事も参考にしてみてください。

素敵な結婚式当日をお迎えくださいね。